紫雲の転職活動日記

アラサーOLの転職活動日記。初めての転職なので紆余曲折ありますが、転職で悩んでいる人の参考になればうれしいです。

今さらですが、布団乾燥機を買いました。

楽天カードのポイントが2万円分近く貯まってたので、

なにか欲しいものないかな~と考え・・・

そういえば持っていなかった、布団乾燥機を!と思い購入。

安心のアイリスオーヤマ製です。

これから長くお世話になります。

 

価格ドットコムで最安のポチろうとしたら、

アイリスオーヤマ カラリエ】ってタイトルなのに

全然違う商品で騙されそうになりました。。

 

購入の際はメーカーや仕様を必ずチェックですね!!

 

 

f:id:murasakigumo:20200825213251j:plain

f:id:murasakigumo:20200825213234j:plain

f:id:murasakigumo:20200825213243j:plain

f:id:murasakigumo:20200825213221j:plain

f:id:murasakigumo:20200825213215j:plain

アイリスオーヤマ カラリエ(ツインノズル)FK-W1-WP

 

お久しぶりです(入社して1ヶ月経ちました)

久しぶりの更新です。

近況報告と備忘録を兼ねた日記です。

 

梅雨入り前に入社して早1ヶ月が経ちました。

今のところ、

「前の職場に戻りたい」とか「辞めなきゃよかった」みたいな

後悔はしていないです。

 

◎転職して良かった事

・ルールに縛られない自由な雰囲気(上場規模が違う)

年功序列じゃなくて成果主義だから人間関係が堅苦しくない(前は部活みたいだった)

・上司が優しい(前も優しかったけど、前の上司より波長が合う)

 

◎転職して不満に感じる事

・社員同士があまり仲良くない(ように見える)

・やる気がない、だらしない人が目につく

個人主義だから、何から何まで自分から働きかけないと教えてくれない

 

干渉しあう雰囲気じゃないので気楽ではあるものの、

苦手なタイプの人って必ずひとりはいるんですよね・・。

それはまた今度、気力があったら書こうと思います。

 

自分で考えて、たくさん悩んで、一日でも早く成長を・・と

今のところはかなり意識高い状態を保ってます。

 

ただ、しがない一営業マンとして働いている中で

やっぱり真面目な人間は損するのか・・・

ちょっとずるい、セコいぐらいじゃないとだめなんだ・・・

そう感じる場面が多々ありました。

この辺についても改めてブログにまとめたいと思います。

 

◎今後について

転職活動は無事終了しました。が、

先述のとおり、「働いていて感じた理不尽さ」や

「営業マン・営業会社の裏事情」などについて

もう少し掘り下げてブログを続けていく予定です。

 

細々と更新していくので、よろしくお願いします!

9社目👩‍💼一次面接

この転職活動で最後の面接でした。

 

ベンチャー企業の社長面接。

社風や社長の人柄はとても好印象だったものの、

求められるスキル不足&女性がいないのがネック。。

 

当日中にお祈りメールが届いたけど、

他の企業と比べ物にならないくらい丁寧な文面。

どこかでご縁があればいいなと思える企業でした。

 

さて、いよいよ入社に向けて準備スタート!

身体がすっかり鈍ってるから、運動しないと。。

9社目👩‍💼二次面接

最終面接。

 

内定もらった8社目と正反対で、

優しそうな見た目なのに会ってみたらキツそうな社長。

 

「ウチよりも大手の方が向いてるんじゃない?」と言われ、

具体的な勤務条件の交渉などは一切なし。完全脈ナシです。

 

面接を受ける側として気になることがいくつかありました。

①お茶出しをしてくれた男性社員がチャラチャラした雰囲気

②面接中かかってきた電話に2回出られる

③面接中、終始タメ口で話される

④面接終了後、挨拶する前に出て行かれる

⑤女性社員が少ないという話題の中で、

 「女の子は入ってきてすぐ社内でデキちゃうんだよね」と発言

 

おそらく面接序盤の時点で不採用は確定していたと思います。

終始、「なめられている」「相手にされていない」気分になったからです。

 

②は社長だから仕方ない、という見方もできるかもしれません。

しかし、マナーモードにして通知だけチェックする、

あるいは着信音が鳴っても通話せずに切るなど、

他企業では少なからず一定の配慮があったからこそ、

「この社長はこういう配慮はしないタイプなんだな」と感じました。

 

③、④もそうですが、どこか見下されているというか

対等に見られていないんだな・・という印象を受けました。

 

⑤に関しては正直、言葉を失いました。

雑談のつもりだったのかもしれませんが、

一歩間違えればセクハラ同然の発言。

とても不快な気分になりました。

(仮に入社したとしても、社内恋愛が多い会社って居心地が悪そう・・。)

 

そんなわけで、8社目に対する

内定承諾の気持ちがより強くなりました。。

 

murasakigumo.hatenablog.jp

 

【祝】内定通知書を受け取りました。

4社目の内定通知書と承諾書を受け取りに行ってきました。

 

エージェントに内定承諾を渋っていたからか、

当初の想定年収からだいぶ上乗せされた条件を提示されました(笑)

 

印鑑持参とのことでビビっていましたが、

圧迫されることもなく終了。

 

他社の選考結果が出てからお返事することになりました。

 

murasakigumo.hatenablog.jp

 

8社目👩‍💼二次面接

最終面接。

とても話しやすい、人柄のいい社長。

 

社長面接まで進んだ人はほとんど落ちないらしく、

「ぜひ一緒に働きましょう」という言葉をいただきました!

 

とはいえ、正式にはこれから

エージェント経由で結果が届く予定です。

 

これで祈られたらと思うとゾッとしますが(笑)、

ここに入社するという気持ちで連絡を待ちます。

 

murasakigumo.hatenablog.jp

 

 

【本レビュー】図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!(2017年11月)

転職活動をしている中で

『不動産投資』に興味を持つようになったのがきっかけで、

初心者向けのわかりやすい本を読んでみようと思いました。

 

kindleでいくつか探してみたところ、

ちょうどprime readingで目に留まったのが

経済のプロ・山崎 元さんとライター・大橋 弘祐さんによる

ベストセラーのリニューアル版

「図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」

 

 

ベストセラーだけあって、

amazonレビューを一通り読めば

この本に書かれていることはある程度理解できます。

 

●感想

率直な感想としては

社会人になりたての自分に読ませてあげたい。。

そんな内容でした。

 

私はいまFP2級の勉強中なんですが

メガバンの窓口で優しい銀行員さんに営業されて

まんまと外貨建て保険に加入した経験があります。(笑)

大学を卒業したばかりの新卒でもこの本を読んでいたら、

その場で外貨建て保険に加入することもなかったでしょう・・・。

 

まとまった貯蓄もないのに、つみたてNISAではなく

あえてNISAを選ぶこともなかったでしょう・・・。

 

 

 

多くの人がレビューに書いてあるように、

この本のそもそものターゲットは

『20~30代ぐらい・独身男性・サラリーマン』でしょう。

ある程度まとまった貯金がある人を前提に書かれていますが、

知識としては新卒の時点で持っておくべきものばかりです。

 

私は「ぜひ学生のうちに、男女関係なく読んでほしい!」と思います。

 

この本を読んで、最低限の知識と

「銀行員や保険屋には騙されないぞ!」という心構えで

まずは投資に回せる余剰資金を貯める。

投資の為に生活を切り詰めては身も蓋もないので、

無理ない範囲で2年ぐらいかけて50万円程度でいいと思います。

 

新卒から始めても十分だと思いますが、

時間がたっぷりある学生のうちに勉強できていれば

新社会人としてはだいぶアドバンテージになりませんか?

 

学生の間でもマルチや情報商材等の怪しいビジネスが横行していますし、

おカネに対するリテラシーを上げる意味でも有効だと思います。

一つ一つのテーマに対する根拠はそこまで具体的ではないですが、

タイトル通り『難しいことはわからない』という人にとっては

ちょうどよいボリュームで、30分程度で読み切れそうです。

 

あとは個人的には、持ち家or賃貸論争の部分が

もっと詳しく書いてあると嬉しかったです。

これは人によって意見完全に分かれるところですが。。

ちなみに私は持ち家派です。そろそろマイホーム欲しい。

 

ちょうど在職中に加入していた企業型DCから

iDeCoに切り替えるタイミングだったので、

後日投資信託のページを読み返しながら組み直したいと思います。

 

******************

 

【私の独断】投資初心者の心得まとめ

 

・投資の前に、まず公的保険の基礎知識を勉強する

→民間の保険に加入すべきかどうか判断しやすくなる。

 

・生活資金なのか、娯楽費用なのか、何歳に何円、年金+何円など

 使い道や目標額をある程度明確にしておく

→自分のリスクに対する許容範囲や

 どんな金融商品に投資したらいいかを判断しやすくなる。

 

・貯蓄性のある保険など、

 特性の分かりづらい商品は注意!

→中級~上級者向けの商品。

 手数料、元本割れリスク等を十分に確認する

 

・銀行、保険など営業マンが強く勧めてくる

 金融商品には安易に手を出さない

→営業マンのインセンティブ=手数料高かったりハイリスクだったりする

 どうしても買いたければ、よく調べてから

 窓口ではなくネット申込を利用する。

 

「いやいや違うだろ!」っていう意見がありましたら

是非アドバイスをください・・。

Twitterの質問箱も受け付けています!

 

これからも少しずつ勉強していきます。